2021/06/12 20:04

北海道の定番「味付きジンギスカン」
北海道でジンギスカンといえば、どんなものをイメージしますか?
元々、北海道の家庭で日常的に食べられてきたのが、こちらの味付きタイプのジンギスカンです。
北海道民は夏になると、バーベキュー感覚でジンギスカンを楽しむのが、すでに一つの文化として確立しているのだとか。
(北海道育ちの私の感覚ですが・・・。)

お肉の芯まで、しっとりと染み込んだ特製のタレ。これが美味さの秘訣です。
今では、お肉の加工や流通が良くなり、生のラム肉を焼いて食べるのは決して珍しくなくなりましたが、おウチで食べるジンギスカンといえば、やはり味付きタイプ。
本格的なジンギスカン鍋を使わなくても、フライパンやホットプレートで美味しく召し上がれます。
味付きタイプの醍醐味は、お肉を焼くたびに染み出してくるタレを、周りの野菜などに染み込ませて食べること。
肉の美味しさが溶け込んだタレが、全ての食材を美味しくしてくれます。

玉ねぎ、もやし、人参、ピーマン。なんでも美味しくなっちゃう。
こちらの商品は、札幌市で食肉の加工・卸売を専門に行う会社がオリジナルで仕上げた、とってもマイルドな味わいのジンギスカンです。
使っているラム肉が柔らかく、クセがほとんどありません。
羊肉特有のクセを軽減するため、生姜を多く入れた商品をよく見かけますが、こちらは生姜が少なめな味付け。
その分、コクのある甘さが楽しめ、お子様も大人もみんなが食べやすい味わいに仕上がっています。
全ての旨みを吸い込んだ、破壊力バツグンのうどん。
美味しいお肉や野菜を楽しんだら、あとは何を入れましょう?
北海道でも地域によって入れる食材は様々ですが、肉や野菜の旨みが全て凝縮されたタレで、焼きうどんを作るのがオススメ。
ご家庭ごとに好きな食べ方ができるのも、ジンギスカンが家庭料理たる由縁ですね。
手軽で美味しい北海道のソウルフード、ジンギスカン。
北海道の家庭の味を、ぜひお楽しみください。
札幌マルシェ サンディーズのショップをフォローすると、セールや新商品の情報が自動的に届きます。
まだまだ新商品を多数追加予定です。
この機会にぜひ、フォローしてみてくださいね。